俳 人
桃源庵文郷
安永7年(1778年)3月、埼玉県鴻巣市の箕田碑に芭蕉・鳥酔の句を記す。 |
蝶の飛はかり埜中の日かけかな | 芭蕉翁 |
||||
蜷のすむ籔さへ見ゆるしみつかな | 鳥醉翁 |
安永9年(1780年)、加舎白雄は桃源庵で新春を迎えたようだ。 |
武野桃原菴に春を迎ふ。 主がせちより先捫虱の貧を忘。 世とゝもに身のきそ始おもふかな |
「着衣(きそ)始めはじめ」は、江戸時代、正月三が日のうちの吉日に新しい衣服を初めて着ること。また、その儀式。新年の季語。 |
武桃源庵にあそびて おぼろ夜や椎の常陰の雪あかり |