俳 人
岡田魯人
天保11年(1840年)生まれ。近江の人。無名庵庵主十四世。
明治26年(1893年)、芭蕉二百回忌に魯人は
芭蕉の句碑
を建立。
五月雨に鳰の浮巣を見に行ん
明治27年(1894年)、大津の
義仲寺
無名庵庵主十四世となる。
明治28年(1895年)12月、蝶夢百回忌で義仲寺に
蝶夢
の句碑を建立。
初雪や日枝より南さり気なし
明治38年(1905年)5月8日、68歳で没。
明治42年(1909年)6月、魯人の句碑を建立。
月の湖鳰は浮きたりしづミたり
大津市の
芭蕉道統歴代句碑
に魯人の句がある。
窓あけて比良の秋寂見せ申す
俳 人
に戻る