俳 人
眠松下枕石
和泉屋
八代目の太兵衛。別号桃林舎。
常世田長翠の
『諸郡銘録』
に収録されている俳人である。
枕石
下毛塩原温泉の地
和泉屋太兵衛
寛政5年(1793年)3月、妙雲寺に
芭蕉の句碑
を建立。
初しぐれ猿も小蓑をほしげなり
文化6年(1809年)、
桃林舎枕石の歌碑
を建立。
甘味をば淡きにかへて武蔵野の月より嬉し塩原の秋
文化9年(1811年)10月6日、枕石没。
塩原温泉
妙雲寺
に句碑、
榮太楼
の前に歌碑がある。
枕石の句
今は世に広野の道や蜀魂
『茂々代草』
でゝ虫や釣鐘艸を雨やどり
『有磯蓑』
俳 人
に戻る