土湯峠湿原遊歩道に入ると、あちこちに水芭蕉が咲いていたが、なかなか可憐な姿の水芭蕉はないものだ。
|
猩猩袴(しょうじょうばかま)も咲き残っていたが、写真に撮るほどのものはない。
鷲倉温泉が見える。

土湯峠湿原遊歩道は赤湯温泉へ続くが、赤湯温泉まで行くと、戻るのが大変だ。
|
鷲倉温泉に向かう。
水芭蕉の群生

福島県の水芭蕉はびっき沼で最初に咲くそうだが、土湯峠湿原の水芭蕉は遅い。
|
舞鶴草(まいづるそう)の葉の間から、何やら知らない花が顔を出していた。

三葉躑躅(みつばつつじ)も咲いていた。

拡大して見るほどの写真ではない。
乙字ヶ滝へ。
昔の旅日記〜福 島〜に戻る
