さらに国道459号を行くと、国道115号に出る。そこに道の駅「つちゆ」がある。 |
国道115号で土湯トンネルに向かうと、雪が激しくなり、道路にも積もりだした。仕方がないので、引き返す。 |
内風呂は桧風呂と岩風呂があり、男女で日替わりだ。たまたま岩風呂の日だったが、桧風呂の方がいいらしい。それぞれに露天風呂が付いているが、間の目隠しに隙間があり、ほとんど丸見え。 |
高村智恵子(旧姓長沼)は明治19年5月20日 造酒屋の長女として生まれた。 大正7年、父今朝吉の死によって、生家の繁栄にかげりが見え始める。 やがて長沼酒造店は破産、昭和4年に一家は離散してしまう。 昭和6年、智恵子45歳の時、精神分裂の兆候が現われだした。 |
あれが阿多多羅山、 あの光るのが阿武隈川。 ここはあなたの生まれたふるさと、 あの小さな白壁の點點があなたのうちの酒庫。 それでは足をのびのびと投げ出して、 このがらんと晴れ渡った北国の木の香りに満ちた空気を吸はう。 あなたそのもののような此のひいやりと快い、 すんなりと弾力のある雰囲気に肌を洗はう。 |