2023年の旅 ・ 県別旅日記

福 島
ふくしま緑の百選
いわき市
天田愚庵邸〜天田愚庵像〜

勿来の関跡〜猩猩袴〜

勿来の関跡〜勿来八景句碑〜

勿来の関入口〜長塚節の歌碑〜

棚倉町
棚倉城址〜紅 葉〜

蓮家寺〜山 門〜

矢祭町
矢祭山公園〜西行の歌碑〜

桑折町
桑折駅〜太田良平の彫刻

法圓寺〜碑巡り

大安寺〜聖観音像

旧伊達郡役所〜東久世通禧の詩碑

福島市
花見山公園〜花巡り〜

古関裕而ストリート〜古関裕而生誕の地記念碑〜

駅前通り〜「春」の像

古関裕而生誕100年記念モニュメント
〜福島駅東口駅前広場〜

福島駅西口駅前広場モニュメント〜古関裕而〜

飯坂温泉〜松平定信〜

飯坂温泉〜雪の芭蕉像〜

舘の山公園〜大鳥城跡〜

磐梯吾妻スカイライン〜浅葱斑〜

磐梯吾妻スカイライン〜蝦夷竜胆〜

磐梯吾妻スカイライン〜東石楠花〜

磐梯吾妻スカイライン〜峰 桜〜

一切経山〜五色沼〜

鎌 沼〜蝦夷御山竜胆〜

浄土平〜桶 沼〜

県道30号本宮土湯温泉線〜紅 葉〜

道の駅「つちゆ」〜箕輪山〜

土湯峠湿原〜水芭蕉〜

土湯峠〜新野地温泉「相模屋」〜

二本松市
黒 塚〜ふるさと文化村〜

智恵子の杜公園〜塩沢温泉「湯川荘」〜

満福寺〜『はて知らずの記』〜

二本松駅〜ほんとの空〜

観音丘陵遊歩道〜碑巡り〜

二本松城〜二本松少年隊〜

安達太良山〜『万葉集』〜

本宮市
蛇の鼻遊楽園〜芭蕉の句碑〜

郡山市
麓山公園〜麓山の滝〜

母成峠古戦場〜猪独活(ししうど)〜

母成グリーンライン〜東軍殉難者慰霊碑〜

須賀川市
長松院〜相良等躬句碑〜

千用寺〜石井雨考の墓〜

宮の辻〜市原多代女の生家〜

須賀川牡丹園〜碑巡り〜

旭ヶ丘公園〜碑巡り〜

長沼城址〜中山義秀の文学碑〜

白河市
「転寝の森」〜阿部正方の歌碑〜

白 河〜小峰城〜

宗祇戻し〜芭蕉の句碑〜

翠楽苑〜松楽亭〜

南湖公園〜松平定信公之像〜

南湖神社〜楽翁公像〜

関山満願寺〜碑巡り〜

猪苗代町
不動滝〜達沢不動明王〜

北塩原村
五色沼〜秋桜子の句碑〜

喜多方市
喜多方〜若喜商店〜

会津若松市
八葉寺〜空也上人〜

戸ノ口原古戦場〜猪苗代湖〜

安積疎水十六橋水門〜十六橋の戦い〜

旧滝沢峠〜芭蕉の句碑〜

阿弥陀寺〜戊辰戦争〜

清水屋旅館跡〜吉田松陰〜

若松城〜荒城の月碑〜

磐梯山〜磐梯山ゴールドライン・西吾妻スカイバレー

喜多方市
示現寺〜瓜生岩子〜

昭和村
矢ノ原湿原〜水芭蕉〜

柳津町
円蔵寺〜大淀三千風〜

会津美里町
法用寺〜石川啄木の歌碑〜

文殊院清龍寺〜「芭蕉翁袖塚碑」〜

南会津町
宮床湿原〜三 槲〜

駒止湿原〜薄(すすき)〜

駒止湿原〜綿 菅〜

常楽院〜子安観世音〜

田代山湿原〜姫石楠花〜

只見町
国道252号〜河井継之助記念館〜

奥只見〜薄(すすき)〜

六十里越峠〜薄(すすき)〜

奥只見〜紅 葉〜

六十里越峠〜薄(すすき)〜

会津ドライブ「六十里越」

2023年の旅 ・ 県別旅日記
