昔の旅日記福 島

母成グリーンライン〜東軍殉難者慰霊碑〜
indexにもどる

中ノ沢温泉から国道459号で母成グリーンラインを行く。


 母成峠(標高960m)から自然植生観察園「万葉の庭」に向かう途中に東軍殉難者慰霊碑がある。

東軍殉難者慰霊碑


 慶応4年(1868年)8月21日、母成峠の戦いで東軍の戦死者は88名。その遺体は西軍の命令で埋葬することができなかった。その後所在も分からなくなっていたが、昭和53年6月2日に発見され、57年10月6日、東軍殉難者慰霊碑が建設された。

辺りに千振(せんぶり)の花が咲いていた。


千振は当薬とも言われるそうだ。「当(まさ)に薬とすべし」ということらしい。

 東軍の兵士が薬として持っていた千振が、いつしか根付き花を咲かせたのかも知れない。

昔の旅日記福 島〜に戻る