2017年福 岡

榎 社〜菅公館址〜
indexにもどる

太宰府市朱雀6丁目の西鉄天神大牟田線沿いに榎社がある。

鳥居の右手に「菅公館址」の碑があった。


昌泰4年(901年)正月25日、菅原道真は大宰権帥として左遷される。

榎社(榎寺)


社殿の右手に漢詩「九月十日」の碑があった。


去年今夜侍清涼   (去年の今夜清涼に侍す)
秋思詩篇獨斷腸   (秋思の詩篇独り断腸)
恩賜御衣今在此   (恩賜の御衣今此に在り)
捧持毎日拝餘香   (捧持して毎日余香を拝す)

皇紀2601年(1941年)、建立。

 昭和40年(1965年)11月3日、高浜年尾は西日本俳句大会で太宰府天満宮へ。

   十一月三日 西日本俳句大会 太宰府天満宮文書館

行秋の子等の遊び場榎寺

こゝらまだ牛の曳くなる稲車


境内に手島一路の歌碑もあった。


白蓮の清純ここに極まりてきわまるものはかなしかりけり

昭和49年(1974年)5月、ゆり短歌会建立。

抄 史

釋超空系ゆり短歌会は昭和22年に結成され全国に会員を擁し手島一路これを主宰す。

菅公敬慕の情があつき主宰の歌1首を碑に彫り、われら同門また永遠の真にあやからんとす。

手島一路は知らなかった。

2017年福 岡〜に戻る