2020年愛 媛

西蓮寺〜正岡子規の句碑〜
indexにもどる

今治市風早町に西蓮寺という寺がある。


浄土宗の寺である。

本堂の右手前に正岡子規の句碑があった。


山茶花をうつくしとみてすぐ忘れ

昭和35年(1960年)、住職の隅江博司が建立。

今治で正岡子規の句碑は珍しい。

この辺りは寺町である。

今治市米屋町に隆慶寺という寺がある。


曹洞宗の寺である。

冨田みのるの句碑があった。


落花にも序破急のあり薪能

今治市室屋町に大雄寺という寺がある。


曹洞宗の寺である。

山門を入ると、右手に永田黙泉の句碑があった。


甘茶佛木々能緑遠帯び給ふ

永田黙泉は松山の俳人で、元今治明徳短期大学の教授。

昭和48年(1973年)11月、柘植舎骨建立。

今治にもいろんな句碑があるものだ。

2020年愛 媛〜に戻る