2020年
〜
愛 媛
〜
妙清寺
〜柳原極堂の句碑〜
松山市山田町乙に妙清寺という寺がある。
昭和20年(1945年)、松山大空襲により諸堂を焼失。
山門を入ると、右手に柳原極堂の句碑があった。
感無量まだ生きて居て
子規祭る
『草雲雀』
(「日記」より)に収録の句。
極堂は、子規と同年で子規から「文友」と称せられた。
昭和26年子規居士50年祭に「85歳で耳も遠く足腰も弱ったが、よく生きていたと思う」と長生きの喜びを感じての句である。
松山市教育委員会
『俳句の里 松山』
昭和30年(1955年)、妙清寺再興。
昭和32年(1957年)10月7日、
柳原極堂
は90歳で没。
昭和46年(1971年)、柳原極堂の句碑建立。
鷲栄山妙清寺
日蓮宗
の寺である。
昭和55年(1980年)、本堂、庫裡等を現在地に移転。
境内に柳原極堂の墓所があるそうだ。
2020年
〜
愛 媛
〜に戻る