2018年〜愛 媛〜
川之江高校〜与謝野寛・晶子夫妻の歌碑〜
明治41年(1908年)、組合立三島女学校として開校。 大正11年(1922年)、愛媛県立宇摩高等女学校になる。 昭和6年(1931年)11月1日、与謝野寛・晶子夫妻が講演に訪れる。 昭和23年(1948年)、愛媛県立川之江高等学校になる。 平成3年(1991年)秋、夫妻来校60周年を記念して川之江高校同窓会は与謝野寛・晶子夫妻の歌碑を建立。川端翠楊書。 平成14年(2002年)、第84回全国高等学校野球選手権大会で準決勝まで進む。 |
こゝにして窓に入る山みな青しまして風吹く燧灘より | 寛 |
|
少めたち錦の袍にまさりたる山のこゝろに包まれてあれ | 晶子 |
昭和六年秋、与謝野鉄幹、晶子夫妻が四国周遊の途次知友古田拡教頭の招きにより来校、当校に於いて詠める歌を茲に記念して誌す。 |