2023年愛 媛

松山東高等学校〜「安倍能成君」の像〜
indexにもどる

松山市持田町に愛媛県立松山東高等学校(HP)がある。

明治11年(1878年)、 愛媛県松山中学創立。

明治32年(1899年)、愛媛県松山中学校と改称。

明治34年(1901年)、安倍能成は松山中学校を卒業。

昭和41年(1966年)6月7日、安倍能成没。享年82。

昭和41年(1966年)6月27日、麻生磯次は第19代学習院院長となる。

松山東高等学校の正門を入ると、左手に「安倍能成君」の像があった。


昭和41年(1966年)12月7日、建立。題額十河信二書。

安倍能成君


安倍能成先生ハ明治十六年十二月二十三日伊豫松山ニ生ル幼ヨリ穎悟松山中學校ヲ卒業シ直チニ母校ノ教壇ニ立チシガ志ヲ立テテ上京シ東京帝國大學ニ哲學ヲ學ビ卒業後ハ慶應義塾大學法政大學ニ教鞭ヲ執リ大正十五年四月迎ヘラレテ京城帝國大學教授トナル昭和十五年九月第一高等學校校長ニ任ゼラレ次イデ昭和二十一年一月ニハ文部大臣ニ親任セラレタリ同年十月學習院長ニナリテ職ニ在ルコト二十年幾多ノ困難ヲ克服シテ教育内容ノ整備ト校舎ノ擴充ヲ圖リ終ニ今日ノ規模見ルニ至ル先生ハ信念ノ人ニシテ一高校長時代ニハ外部ノ重壓ニ抗シテソノ職責ヲ完ウシ文相在任時代ニハ堂堂ト教育上ノ識見ヲ披瀝シテ憚カル所ナカリキ正直ヲ信條トシテ虚飾偽善ヲ蛇蝎ノ如ク憎ミ時ニハ率直□□ニ過グルコトアリシガソノ□□ナル人間観察ノ前ニハ何人モ假面ヲカブルコトヲ得ザリキ學問藝術ノ業績見ルベキモノ多シト雖モソノ最大ノ魅力ハ人間ソノモノニアリ思索ト叡智ニ潤フ重厚ナル風半ハ人ヲシテ畏敬ノ念ヲ起サシメタリ昭和四十一年六月七日□焉トシテ逝ク温容髣髴トシテ眼前ニ□レドモ再ビ談笑スルニヨシナク茲ニソノ肖像ヲ刻シテ追懐ノヨスガトス

撰文 學習院長 麻生磯次撰

昭和54年(1979年)9月9日、麻生磯次は83歳で没。

昭和56年(1981年)10月3日、十河信二永眠。享年97歳。

松山東高等学校の通用門右手に「明教館」がある。

2023年 ・ 愛 媛に戻る