芭蕉の句碑

郭公まねくか麦のむら尾花
余市町沢町の高台に出雲神社がある。
出雲神社の石段

出雲神社の社殿

社殿の右手を行くと、芭蕉の句碑があった。

郭公まねくか麦のむら尾花
出典は『俳諧おくれ双六』(清風編)。
延宝9年(1681年)、芭蕉38歳の句。
明治23年(1890年)3月、余市松柏社建立。余市町町指定文化財。
日本最北端の芭蕉の句碑である。
ちなみに2番目は小樽市の住吉神社にある芭蕉の句碑。
日本最北端の芭蕉の句碑は鷹栖町の丸山自然公園にあったのだ。
踊子草が咲いていた。

紫蘇科の花である。
芭蕉の句碑に戻る
