芭蕉の句
めにかゝるくもやしばしの渡り鳥
贈芭蕉翁御句文 十里亭の何がし、撰集の望み有。其名を『渡鳥集』とかいふなるよし。先師に此句有て、西花坊が笈の中に久しくかくし置ける。此度此名の相あへる事の尊とければ、贈りて此集の歓に備へける。 日にかゝる雲やしばしのわたりどり
『渡鳥集』 |
元禄7年ごろの作といわれているが、7年は芭蕉の没年だから、江戸にいなかった。旅中の作か。「渡鳥集」所出。「芭蕉句選拾遺」に「めにかかる」と誤ったので「日にかかる」が正しい。日と目と誤記したのだろう。
『江東歳時記』(南砂町五丁目元八幡で) |
東京都江東区の富賀岡八幡宮 三重県伊賀市のくれは水辺公園 長崎県長崎市の長崎街道に句碑がある。 |