芭蕉の句
たふとがる涙やそめてちる紅葉
元禄4年(1691年)5月1日、李由は嵯峨の落柿舎に芭蕉を訪ね入門。 |
朔 江州平田明照寺李由被問。 尚白・千那、消息有。 |
竹ノ子や喰残されし後の露 | 李由 |
||||||||||
頃日の肌着身に付く卯月哉 | 尚白 |
元禄4年(1691年)10月、芭蕉が李由の明照寺を訪れて詠まれた句である。 |
元禄五年神な月のはじめつかたならん、月の沢ときこえ侍る明照寺に羈旅の心を澄して |
たふとがる涙やそめてちる紅葉 | 翁 |
||
一夜静るはり笠の霜 | 李由 |
『笈日記』(彦根部) |
埼玉県川口市の本行寺 滋賀県長浜市の大円寺 大阪府大阪市の萬福寺 香川県観音寺市の高尾北向千手観音 滋賀県大津市の幻住庵遊歩道に句碑がある。 |