芭蕉の句
西行の草鞋もかゝれ松の露
出典は
『笈日記』
(大垣部)。「画 讃」と前書きがある。
元禄2年(1689年)9月、芭蕉が『奥の細道』むすびの地
大垣
に滞在中の句とされる。
『蕉翁句集』
は「貞享五辰ノとし」とする。
埼玉県深谷市
成塚の旧家
、岐阜県恵那市の
西行苑
に句碑がある。
成塚旧家の句碑
東京都八王子市の
長心寺
に「栢の露」とした句碑がある。
西行の草鞋もかかれ栢の露
坂出市の「うつぼや旅館」に「西行の庵もあらん花の庭」の句碑があったそうだが、現在「うつぼや旅館」はなく、芭蕉の句碑も行方不明。
芭蕉の句
に戻る