芭蕉の句
まゆはきを俤にして紅粉の花
元禄2年(1689年)5月17日(陽暦7月3日)、芭蕉は尾花沢の鈴木清風を訪ねた。 |
尾花沢にて清風と云者を尋ぬ。かれは富るものなれども、志いやしからず。都にも折々かよひてさすがに旅の情をも知たれば、日比とゞめて、長途のいたはり、さまざまにもてなし侍る。 |
涼しさを我宿にしてねまる也 |
||
這出よかひやが下のひきの声 |
||
まゆはきを俤にして紅粉の花 |
||
蠶飼する人は古代のすがた哉 曾良 |
5月27日(新暦7月13日)、芭蕉は尾花沢の人々に勧められ、立石寺に向かった。 |
宮城県仙台市の野草園 山形県東根市の斎藤本店 天童市の「天童タワー」、本町2丁目の「さかい軒」前、「芭蕉おもかげの丘」 山形市の専称寺、千歳山公園 福島県郡山市の天性寺に句碑がある。 |