明治16年(1883年)12月23日、松山城下の小唐人町(後の愛媛県松山市大街道)に生まれる。 明治34年(1901年)、松山中学校(現:松山東高等学校)卒業。 明治39年(1906年)、安倍能成は東京帝国大学1年生の時に友人が夏目漱石の元を訪問するのに同行。以来、漱石を深く尊敬して師事した。 昭和15年(1940年)9月、第一高等学校校長となる。 昭和21年(1946年)、安部能成は第十八代学習院長に就任。 昭和27年(1952年)9月、道後公園に伊佐庭翁頌徳碑建立。安部能成書。 昭和41年(1966年)6月7日、没。享年82。 |
遊覧バスで市中見物。お築山のお墓詣にも皆さんが来て下さる。池内信嘉伯父さまの三十三回忌に当る年とてその墓前に深く頭を下げる。正宗寺へ。安倍能成さん逝去のことをニュースで聞く。宗担和尚が父の声や能成さんの声のテープをきかせて下さる。 |