旅のあれこれ文 学


窪田空穂ゆかりの地

 明治10年(1877年)6月8日、東筑摩郡和田村(現:松本市和田)に生まれる。

 明治33年(1900年)4月、『明星』創刊。窪田空穂も参加したが一年後に退会。

 明治45年(1912年)、竹早町(現:小石川5丁目)に46年間住む。

 大正9年(1920年)、柿崎弁天島を訪れる。

 昭和42年(1967年)4月12日、89歳で没。雑司ヶ谷霊園に墓碑がある。

川治温泉

(栃木県塩谷郡藤原町)

雑司ヶ谷霊園

(東京都豊島区)

窪田空穂終焉の地

(東京都文京区)

佛現寺

(静岡県伊東市)

窪田空穂の歌碑

弁天島(静岡県下田市)

三島水辺の文学碑

(静岡県三島市)

韮 崎

(山梨県韮崎市)

安楽寺

(長野県上田市)

城山公園

(長野県松本市)

上高地温泉

(長野県松本市)

塩尻歌碑公園

(長野県塩尻市)

このページのトップに戻る

旅のあれこれ文 学に戻る