旅のあれこれ
〜
文 学
宗祇ゆかりの地
『筑紫道記』
・
『宗祗終焉記』
宗祇戻し
(福島県白河市)
白河の関
(福島県白河市)
那須野
(栃木県大田原市)
草津温泉
(群馬県吾妻郡草津町)
千明仁泉亭
伊香保温泉(群馬県渋川市)
芭蕉時雨塚
長慶寺(東京都江東区)
世にふるも更に時雨の宿りかな
早雲寺(神奈川県足柄下郡箱根町)
すむ水の清きをうつす我が心
三島水辺の文学碑(静岡県三島市)
宗祇独吟千句
三嶋大社(静岡県三島市)
清見寺
(静岡県静岡市)
水の月猶手にうときさるはしや
たには千尋のかげの川瀬に
猿橋(山梨県大月市)
武水別神社
(長野県千曲市)
あひにあひぬをばすて山に秋の月
長楽寺(長野県千曲市)
もる月にあくるや関のとなみ山
倶利伽羅峠(富山県小矢部市)
関越えてこゝも藤しろ三坂かな
貴船神社(岐阜県関市)
宗祇にもめぐり逢ひけり遅ざくら
宗祇坂(和歌山県和歌山市)
このはくち水草きよき川邊哉
昆陽寺(兵庫県伊丹市)
山松のかけやうきみる夏の海
古城山公園(岡山県笠岡市)
ほとときすはや啼すきよこの宿を
よそにも今は初音まつころ
長沢池(山口県山口市)
旅のあれこれ
〜
文 学
に戻る