第30回青森市民文化祭を記念事業として、多くの方々のご支援を得て由緒ある旧東北本線跡地「遊歩道」の四季有効利用を期し、当市にゆかりのある先人群像の多彩な文芸碑設置を開始いたしました。 その趣意は、豊かで住みよい、うれしいまちづくりへ貢献すると共に、郷土愛の醸成、生涯学習等の連携をはかり、産業観光面でも広く交流、親しまれる道標となるよう念願しております。 |
さらば読者よ |
||||||||||||||||||||||||||||||||
命あらばまた他日 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
元気で行こう |
||||||||||||||||||||||||||||||||
絶望するな |
||||||||||||||||||||||||||||||||
では、失敬 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
「津軽」より |
堤川の |
|||||||||||||||||||||||||||
中洲に在りたりし |
|||||||||||||||||||||||||||
諏訪明神 |
|||||||||||||||||||||||||||
宵宮の灯の |
|||||||||||||||||||||||||||
耀ふが顕つ |
ひとすじの道 |
||||||||||||||||||||||
生きて来て |
||||||||||||||||||||||
あかあかと |
||||||||||||||||||||||
いのちのはてに |
||||||||||||||||||||||
燃ゆる夕やけ |
夢を見ると |
|||||||||||||||||
必ず青森の町なみを |
|||||||||||||||||
歩いています |
|||||||||||||||||
「津軽の雪」より |
合浦浜 |
|||||||||||||
松原添えの砂丘に |
|||||||||||||
ふるさとのはな |
|||||||||||||
ハマナスの花 |
僕は敵弾に斃れる |
|||||||
最後の時まで |
|||||||
レヴュウ人としてものを |
|||||||
見るでしょう |
|||||||
「戦地からの便り」より |
大工町寺町米町仏町 |
||||
老母買ふ町 |
||||
あらずやつばめよ |
理髪屋の横町バまがたら |
鰊焼く匂ァしてだ |
方言詩集「まるめろ」より |