2020年秋 田

抱返り渓谷〜抱返神社〜
indexにもどる

仙北市に抱返り渓谷があるというので、行ってみた。

抱返り渓谷


田沢湖抱返り県立自然公園

抱返神社を通り、遊歩道へ。


抱返神社


抱返神社の由来

康平5年(1062.09.07)前九年の役で源義家が盛岡廚川(くりやがわ)の棚の阿倍貞任を攻める為、此の地より玉川の川筋を進もうとし川の流れの静かなる事を願って持仏を祀って祈願した。

祈願を済した義家は再び持仏を懐にして廚川の柵を攻めた。この戦いで、義家は勝利を治め、ここまで無事に帰ることが出来た。これを喜んで、義家はこれも仏のお陰と改めて堂宇を建て懐の持仏を祀ったのが懐返神社の始まりとされ、つまり祈願した持仏を懐に入れお守りとして持って行き、再び還って来たから「懐き還る」「懐還神社」と言い伝えられています。

尚明治維新後に抱返神社と改書きされた。元録七郡絵図では、村の鎮守は水尺(みずしゃく)明神として図示されているが、現祀神は水波能賣神を祀っています。また往古より龍神・水分神・養蚕の守護神をして遠近各地より崇敬を仰いで居ます。

康平5年(1062)に建てられたと言う堂宇も、そのご幾度か建て替えられたようで、延宝3年(1076)9月16日、社殿および長床を建てて若松村鎮守とした。

敬白

神の岩橋


抱返り渓谷は東北の耶馬渓と言われるそうだ。

抱返り渓谷


 平成18年(2006年)、抱返り渓谷は「角館〜乳頭温泉〜男鹿 愛欲殺人旅行!混浴外国人留学生秘湯めぐり」のロケ地になった。

ここから先の散策路を歩く時間がない。

秋田空港へ。


また来てけれ〜

乗客は少なかった。

2020年秋 田