私の旅日記2010年

将棋むら天童タワー〜芭蕉庭園〜
indexにもどる

天童市久野本に「将棋むら天童タワー」がある。


「天童タワー」と言っても、「塔」があるわけではない。

「天童タワー」に芭蕉庭園があった。


松尾芭蕉が「奥の細道」で辿った出羽路を1ヵ所に再現したのもの。

池を日本海に見立て、中央に出羽三山。

 元禄2年(1689年)5月17日(陽暦7月3日)、芭蕉は山刀伐峠を越え尾花沢に向かった。

『奥の細道』の俳文碑


高山森々として一鳥声きかず、木の下闇茂りあひて夜る行がごとし。雲端につちふる心地して、篠の中踏分踏分、水をわたり岩に蹶て、肌につめたき汗を流して、最上の庄に出づ。

芭蕉庭園の句碑を順に並べてみる。

尾花沢の鈴木清風亭で詠まれた句。



眉はきを俤にして紅粉の花

5月27日(陽暦7月13日)、芭蕉は尾花沢を立って、山寺(立石寺)に赴く。



閑さや岩にしみ入蝉の聲

5月28日(新暦7月14日)、大石田の一栄亭を訪ねた。



さみたれをあつめて涼しもかみ川

6月1日(陽暦7月17日)、大石田から新庄の「柳の清水」を訪れた。



水の奥氷室尋ぬる柳かな

6月3日(陽暦7月19日)、本合海から最上川を下る。



五月雨をあつめて早し最上川

6月3日(陽暦7月19日)、芭蕉は羽黒山に登る。



凉しさやほの三日月の羽黒山

6月4日(陽暦7月20日)、羽黒山本坊において歌仙興行



あり難や雪をかほらす南谷

6月6日(陽暦7月22日)、月山に登る。



雲の峰いくつ崩れて月の山

6月7日(陽暦7月23日)、湯殿に登る。



語られぬ湯殿にぬらす袂かな

6月13日(陽暦7月29日)、酒田の伊東不玉亭で詠まれた句。



温海山や吹浦かけて夕涼み

6月14日(陽暦7月30日)、酒田の寺島彦介亭で詠まれた句。



暑き日を海にいれたり最上川

6月16日(陽暦8月1日)、象潟へ。



象潟や雨に西施かねふの花

芭蕉像もあった。


私の旅日記2010年〜に戻る