昔の旅日記

戦場ヶ原・小田代原〜菖蒲(あやめ)

indexにもどる

戦場ヶ原に綿菅(わたすげ)が咲く頃だと思って、出掛けてみた。

東北自動車道宇都宮ICから日光宇都宮道路に入る。

清滝ICで国道120号に入り、いろは坂を上る。


いろは坂は雲の中。

中禅寺湖に出る。


薄日が差している。

赤沼茶屋の駐車場に車を停め、湯川に沿って戦場ヶ原自然研究路を歩く。

木道のあちこちに小さな黄色い花が咲いている。


どうやら馬の脚形(うまのあしがた)らしい。

馬の脚形はキンポウゲ科の花で、有毒だそうだ。

「山躑躅だ。」と言っている人がいた。


「山」に咲いている「躑躅(つつじ)」には違いないが、これは蓮華(れんげ)躑躅。

菖蒲(あやめ)が所々に咲いていた。


お目当ての綿菅(わたすげ)もちらほら咲いていた。


まだ綿菅が群生する時期ではなかったようだ。

白山風露(はくさんふうろ)も咲いていたが、写真はうまく撮れない。

白山風露は鹿に食べられて減っているそうだ。

本当に鹿などいるのだろうか。

珍しい花が咲いていた。


伊吹虎の尾(いぶきとらのお)だ。
 
小田代原に向かう。

小田代原は鹿よけの柵にスッポリ囲まれている。

ゲートをくぐって小田代原に入る。


どこに花が咲いているのかと思っていると、白山風露の蕾を見つけた。

あちこちに白山風露が咲いていた。


菖蒲(あやめ)の群生も見られたが、辺りを紫に染めるというほどではない。

辺り一面黄色く見えたのは馬の脚形の群生だった。


馬の脚形の群生に混じって山苧環(やまおだまき)が咲いていた。


再びゲートをくぐって小田代原を出る。

戦場ヶ原展望台があった。

よく見ると、鹿がいる。本当に鹿がいるのだ!!。

何枚か写真を撮ってみたが、遠いのでうまく撮れなかった。

  赤沼茶屋に向かう。

道で出会った人に「鹿がいますよ。」と言われた。

なるほど、10mほど離れて鹿がこちらを窺っている。


今度は写真が撮れた。

日光湯元温泉へ。

「昔の旅日記」に戻る