日光宇都宮道路清滝ICから国道120号でいろは坂を上り、立木観音駐車場に車を停める。
|
男体山(標高2,484m)

日光白根山(標高2,578m)が見える。

日光白根山と言っているが、実際に見えるのは前白根山(標高2,373m)である。
|
天気が良いので、遊覧船に乗ってみることにした。
Dコース「名所おお廻り」。料金は1,200円。
「眺山の郷楓雅」が見える。

「眺山の郷楓雅」の日帰り入浴は3時から。
何時か、入ってみたい。
船の駅中禅寺で遊覧船「アストリア」に乗り換える。
乗り換えた遊覧船が去っていく。

立木観音の辺りを振り返る。

遊覧船「アストリア」から見た男体山

遊覧船「アストリア」は菖蒲ヶ浜へ。

昭和14年(1939年)5月14日、与謝野晶子は「日光レイクサイドホテル」から菖蒲ヶ浜を経て、龍頭の滝へ。
|
菖蒲ヶ浜には「日光プリンスホテル」がある。
遊覧船が千手ヶ浜に行く。

千手ヶ浜に千手観音堂があったそうだ。
千手ヶ浜から西の湖に行ける。
遊覧船が千手ヶ浜に行くのは初夏だけ。
この季節は貸切専用である。
中禅寺湖の南岸を行く。

島が見えてきた。

上野島(こうずけじま)

日光を開山した勝道上人の墓だと言われているそうだ。