武州入間郡杣保内谷村真浄寺門前に時雨桜二樹あり、資枝に歌よめといひしかば |
さくら花梢のしづくおつるより幾世しぐれの名にやふりけむ
従一位資枝 |
武州多摩の郡真浄寺の 門前に時雨のさくらあり 枝に哥よめとあれハ さくらはな梢の雫落るより いくよ時雨のなにやふりけん 此歌いと尊く覚て杖を止る事二日 朧夜はしくれ桜の荷擔(カタン)かな |
芭蕉翁霊塚 | 武藏國杣保内谷村真浄寺門前ニ時雨櫻 | |
二樹有リ日野故一位殿御歌有○其櫻ノ陰ニ | ||
芭蕉塚ヲ立依之時雨塚ト云又百年忌ニ此塚 | ||
築故号百年塚 | 時雨菴嘯谷 |
|
并燕巣連中建立之 |
一切の言語は |
|
阿字を離れずといふことを |
|
難波江の岸にしげれることの葉を |
|
おもえばあしのひともとにして |
桂花堂 |