大正12年(1923年)の元日のことである。舊臘(きゅうろう)は、新年からみて旧年の12月。
与謝野晶子が湯ヶ野温泉に着いたのは夜の9時、翌2日の朝8時には乗合自動車に乗って谷津温泉に向かう。
|
「江戸屋」は湯ヶ野で最も古い温泉宿だそうだ。
河津川

河津川沿いに「江戸屋」がある。
『伊豆遊記』 |
今でも温泉は与謝野晶子が泊まった頃と変わらないようだ。
「江戸屋」の隣が共同湯。

踊り子が走り出して来た湯殿である。
共同湯の隣が「湯本楼」。
「湯本楼」は明治創業で、島崎藤村、蒲原有明らに愛された旅館だそうだ。
島崎藤村『伊豆の旅』 |
静 岡に戻る
