明治41年(1908年)8月、学習院が東京府東京市四谷区尾張町(現:東京都新宿区四谷)から東京府北豊島郡高田村(現:東京都豊島区目白)に移転した時に建てられた。 |
昭和21年(1946年)、安部能成は第十八代学習院長に就任。 昭和23年(1948年)7月11日、星野立子は玉藻勉強会で学習院へ。 |
七月十一日、玉藻勉強会。(百合、滝)。 今日から四日続けて勉強会をすることになつた。学校廻りを目的としてまづ学習院へ行く。院長の安部能成さんの院長官舎の応接間を拝借して句会場とする。 ホツケーの球の音叫声炎帝 |
高田新田 富士見坂ニ在 |
堀部(中山)安兵衛が高田馬場で伯父の仇討ちをした帰り道、この池で血の付いた刀と着物を洗ったという。 |