関越自動車道藤岡JCで上信越自動車道に入り、小諸ICから県道79号小諸上田線へ。
|
右折して県道94号東部嬬恋線に入り、地蔵峠(標高1,732m)に向かう。
地蔵峠から湯の丸高峰林道を通り、池の平へ。
家を出る時は天気がよかったが、池の平の辺りは曇りがち。
池の平駐車場は6月1日から有料化。
有料になったので、駐車場は空いている。
5月の末、東籠ノ登山(ひがしかごのとやま)に登り、そこで引き返した。
今日は西籠ノ登山まで行ってみよう。
東籠ノ登山(ひがしかごのとやま)までは写真も撮らず、黙々と登る。
東籠ノ登山(ひがしかごのとやま)山頂

5月の末より人は少ない。
松虫草が咲いていた。

山頂付近から池の平を見下ろす。

西籠ノ登山(標高2,212m)

今日西籠ノ登山に行かないと、二度と行けないと思う。
東籠ノ登山(ひがしかごのとやま)を下り、頑張って西籠ノ登山に向かう。
白玉の実

御前橘(ごぜんたちばな)の実

西籠ノ登山山頂

湯ノ丸山(2,099m)が見える。

北の空に青空がのぞく。

西籠ノ登山を下る。
松虫草がきれいに咲いていた。

きれいな青空が見えた。

東籠ノ登山(ひがしかごのとやま)

東籠ノ登山(ひがしかごのとやま)に戻る。
岩鏡がまだ咲いていたのには驚いた。

雲の切れ目に田代湖が見える。

東籠ノ登山(ひがしかごのとやま)から水ノ塔山が見え隠れする。

水ノ塔山(標高2,202m)

蝦夷竜胆(えぞりんどう)

池の平駐車場に戻る。
西籠ノ登山を見上げる。

よく登ったものだ。
鹿沢温泉へ。
2005年〜長 野〜に戻る
