天正12年(1584年)、金子城主諏訪頼忠が金子城鬼門除けの寺として建立。
元禄2年(1689年)、高島藩第三代藩主諏訪忠晴が高島城の鬼門除けの祈願寺として現在地に移転。
|
本堂の手前に岩波其殘の句碑があった。

長生きがしたくば御座れ花の山
諏訪市天然記念物・名勝「地蔵寺庭園」がある。
日本百庭園『清水之飛泉』

江戸初期様式の庭園だそうだ。
庭園の奥に曽良の句碑があった。

興々ろせよ下駄の響も萩の露
出典は『雪満呂気』。
明治20年(1887年)5月、建立。其殘の書、絵。
其殘73才の時である。
2014年〜長 野〜に戻る
