2011年〜三 重〜
観音寺〜芭蕉の句碑〜

津市大門町に観音寺(HP)という寺がある。
和銅2年(709年)、開山。
真言宗醍醐派の寺である。
仁王門

昭和55年(1980年)、再建。
観音堂

昭和43年(1968年)、再建。
恵日山観音寺は「津の観音さん」と親しまれている。
五重塔

平成13年(2001年)5月、落慶。
高さは、21メートル。
本坊の蓬莱山大宝院に芭蕉の句碑があった。

蓬莱に聞はや伊勢の初たより
出典は『炭俵』。「立春」と前書きがある。
元禄7年(1694年)立春、江戸で詠まれた句。
「蓬莱」は新年の祝儀の飾り物。
右側面に「元祿八乙亥三月十四日蓬莱子建之」とある。
明治29年(1896年)秋、又樂斎孝篤再建。
2011年〜三 重〜に戻る
