大正8年(1919年)4月、小樽高等商業学校(現:小樽商科大学)入学。 大正9年(1919年)1月22日、高浜年尾は丹毒で小樽病院に入院。 |
遠き家の 氷柱 落ちたる 光かな |
『ホトトギス』(大正10年5月)の句に「雪崩にまじりて氷柱落ちたる光かな」がある。 |
この建物は、鰊漁を中心に財を成した猪俣安之丞の邸宅として、明治33年に余市町に建てられました。現在地には昭和13年(1938年)、東小樽の宅地計画の一環として移築されました。この母屋は猪俣家専用の住宅であり、多くの大規模な鰊漁家が親方の住居と漁夫の寝床を合わせている点で異なります。また、これほど大きな親方の住宅は、道内に例をみません。母屋の中央にある望楼からは、沖合の漁を観察していたと思われます。玄関の右手には6室の座敷が並び、大きな神棚や床の間を備えています。
小樽市 |