川村碩布
碩布の句
窓にかげうめ三尺の匂ひかな 菊の香の院にこぼるゝあした哉 月くれて恋をしくちく寒苦鳥 はるさめや家に鼠のふへ安き 面白のはたしの人や春の草 おもしろの人のはだしや春の艸 黄鳥をいくつも見たり東山 子の数に傘かさんはるのあめ 一尺の蔦だにものをよるへかな うそつきの虚も尽(き)たる時雨哉 水鳥の何をよろこぶあさぼらけ むさし野のはつれに啼や閑古鳥 杜若山路わづらふひまもなし 浦の梅桜のやうに散にけり 浦の梅桜のやうにさきにけり 盆前に花橘のミなちりぬ 燒野とハたゞ四五日の名なりけり 山かげやふいと千鳥に日のあたる 夜が明て灯燈(ともしび)ふるき柳かな 焼野とはたゝ四五日の名なりけり 大竹もなひくや鳫のわたり初 咲かけて休みもあるか山のうめ 行秋も先久かたの空よりそ 正月を笠に着るらし悪太郎 朝げしき鶯来るに相違なし |