榎本星布
『蝶の日かげ』
ねかひ得し秋の日影や碑の面 | 星布 |
信戸倉 |
|
梅に来て月出る間を老にけり | 乕杖 |
武妻沼 |
|
長閑さやうこくともなき江の柳 | 角浪 |
信上田 |
|
野こしする人のうしろや春の風 | 雲帯 |
信上田 |
|
家々や十ツゝ十もつはめの子 | 如毛 |
江戸 |
|
春の水春のさゝなみいつこまて | 完来 |
信上田 |
|
富士のやま花より花をはなれたり | 麦二 |
鷹それて桜を恋のはしめ哉 | 星布 |
甲藤田 |
|
なてしこにはけしき日かけかかる哉 | 可都里 |
武妻沼 |
|
おもふ夜や衣かへせハ飛ほたる | 五渡 |
上毛草津 |
|
捨鶏ハ柳に寝たり夏の月 | 露白 |
武飯能 |
|
短夜や漏刻既に暁の月 | 轍之 |
相大山 |
|
葉桜に世を捨心くらへけり | 宜(ママ)頂 |
武八王子亡人 |
|
花ハむかし世ハミな月の臺なり | 喚之 |
奥本宮 |
|
名月や西に東に北の人 | 冥々 |
むさし野にあそひて |
|
江都 |
|
暁を野ら巣ならめのちの月 | 牛(ママ)心 |
尾名古屋 |
|
いくほとの世をあさ顔の松の枝 | 士朗 |
上毛小保方 |
|
つくつくとかしこまりけりけさの秋 | 詠帰 |
江都 |
|
秋ハたゝその日かきりの花もさく | 其堂 |
奥本宮 |
|
啼なから蝉なかれけり秋の水 | 露秀 |
雪の柳日すから鳥の影見せす | 重厚 |
相大磯 |
|
翌をまつ匂ひをのこせ帰花 | 葛三 |