芭蕉の句碑〜長 野〜

世を旅に代かく小田の行戻り
辰野町下辰野の高台に辰野公園がある。
辰野町を見下ろす。

辰野公園を少し下ると、筆塚と並んで芭蕉の句碑があった。

世を旅に代かく小田の行戻り
元禄7年(1694年)5月22日、芭蕉は名古屋を訪れ荷兮亭で歌仙。
荷兮亭
|
|
世は旅に代かく小田の行戻リ
| 翁
|
|
水鶏の道にわたすこば板
| 荷兮
|
杉山杉風宛書簡(元禄7年閏5月21日)に「荷兮方にて」とある。
『笈日記』(尾張部)に「去年元禄七年前の五月なるべし。尾張の国に入て、旧交の人々に対す」と前書きある。
碑陰に寿林館眉明ら16名の俳名がある。
寿林館眉明は当地の大庄屋。
明治44年(1911年)、87歳で没。
芭蕉の句碑〜長 野〜に戻る
