芭蕉の句碑


長嘯の墓も廻るか鉢敲

富山市梅沢町に真興寺という寺がある。


花岡山真興寺


高野山真言宗の寺である。

山門を入ると、左手に芭蕉の句碑があった。


先師芭蕉翁之塚

長嘯の墓も廻るか鉢敲

出典は『いつを昔』(其角編)

 元禄2年(1689年)12月24日、芭蕉は去来と落柿舎で鉢叩きを聞く。

 長嘯は豊臣秀吉の正室ねねの甥、小浜城主木下若狭守勝俊。

 鉢敲は鉦や瓢箪を叩き、念仏や和讃を唱え、念仏踊りを行なって、布施を求めること。冬の季語。

『諸国翁墳記』に「廻 塚 越中富山アリ 連中建」とある。

 『富山市の文学碑と拓本』には「宝暦(1751)以前の建立といわれ、越中最古の芭蕉句碑である。」とある。

 氷見市教育委員会は氷見市常願寺の有磯塚を「県内の芭蕉の関係碑としては最も古いもの」とする。

芭蕉の句碑に戻る