芭蕉の句碑〜茨 城〜

志波羅く盤は花能うへなる月夜哉
笠間市笠間に笠間稲荷神社(HP)がある。
白雉2年(651年)創建とされる。
笠間稲荷神社は日本三大稲荷のひとつという。
笠間稲荷神社楼門

楼門を入ると、右手に藤棚がある。
藤棚に芭蕉の句碑があった。

志波羅く盤は花能うへなる月夜哉
出典は『初蝉』(風国編)。
貞亨5年(1688年)春、芭蕉45歳の句。
『蕉翁句集』(土芳編)には「よし野にて」と前書きがある。
明治26年(1893年)11月、建立。
発願者鈴木旭旦は本名庫源司。
大正元年(1912年)8月、没。享年84歳。玄勝院に墓がある。
いざさらば十万億土旅涼し
笠間稲荷神社拝殿

祭神は宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)。
本殿は国の重要文化財。
芭蕉の句碑〜茨 城〜に戻る
