芭蕉の句碑
〜
栃 木
〜
觀音の甍見やりつ花くもり
芳賀町西水沼の高台に常珍寺という寺がある。
常珍寺山門
瀧海山常珍寺
天台宗
の寺である。
天安2年(858年)、
慈覚大師
円仁の開基。
寛治元年(1087年)、八幡太郎
義家
は後三年の役で持仏の「聖観世音」を当山に奉安、戦勝祈願したという。
本堂の左手に芭蕉の句碑があった。
觀音の甍見やりつ花くもり
出典は
『蕉翁句集』
。
貞亨3年(1686年)、芭蕉43歳の時の句。
文化2年(1805年)10月、建立。
芭蕉の句碑
〜
栃 木
〜に戻る