東北自動車道の西那須野塩原ICから国道400号で箒川に沿って、塩原温泉郷へ。 |
建久5年(1194年)、平重盛の妹妙雲禅尼が源氏に追われ、塩原で草庵を結んだ。それが妙雲寺の始まりと言われている。800年余りの歴史を持つ臨済宗の古刹である。 |
左側の句碑にこの句が彫ってあったが、今は摩滅して見えない。寛政5年(1793年)3月、芭蕉翁100年忌の供養に建てたものであろう。右側の句碑にそう書いてある。 |
枕石 | 下毛塩原温泉の地 | 和泉屋太兵衛 |
境内にある文学の森には尾崎紅葉、夏目漱石、斎藤茂吉など、塩原温泉ゆかりの文人墨客の歌碑・句碑・文学碑が点在している。 |
平成17年(2005年)1月1日、塩原町は黒磯市・那須郡西那須野町と合併により那須塩原市となった。 |