2011年
〜
愛 知
〜
城宝寺
〜渡辺崋山〜
田原市田原町稗田の寺下通りに城宝寺という寺がある。
城宝寺
浄土宗
の寺である。
本尊は阿弥陀如来。
城宝寺は
渡辺崋山
の菩提寺として知られている。
明治44年(1911年)5月31日、河東碧梧桐は渡辺崋山の墓に詣でている。
馬車を駆って昼過ぐる頃田原に着いた。土地の人の案内を得て、渡辺崋山の遺跡を尋ね、且つその墓碑を展した。また馬車を駆って豊橋に出る途中、纏ったことではないが、崋山の人物論が話題に上った。崋山の父母に孝養を尽したことは隠れもない事で、その絵を書くというのも、単に生活に資するばかりでなく、父母の満足を欲する念も強かった。自然事に坐して自裁する時、その子に遺書して「不忠不孝の父」というた。
『続三千里』
崋山の句碑があった。
見よや春大地も亨す地虫さへ
昭和4年(1925年)10月11日、建立。
本堂奥にある崋山霊牌堂の天井画が有名なのだそうだ。
2011年
〜
愛 知
〜に戻る